ユニバーサルメニュー
はじめましてアスコエ
自治体ランキング
美術館ランキング
お知らせ
自治体関係者様へ
お問合せ
お申し込み
書籍紹介

自治体Webサイトはなぜ使いにくいのか?
“ユニバーサルメニュー”による電子自治体・電子政府の新しい情報発信
安井 秀行 (著) NPO団体 アスコエ
自治体総合ランキングランキング
Nさんの項目別ランキング
お茶の間リサーチャー
主婦: Nさん(年齢:30代)
Nさんの全項目ランキング
 └ 【項目別詳細】
※4点満点
順位 名称 コメント 点数 評価日
 1位    大阪市  知りたいことが全てこのページとリンク先にてわかる。
強いて言うなら所持品についての説明が少し分かりづらいので、
印鑑・預金通帳などの大事な言葉の色を変えるか、太字にすると親切である。
4.0点   07/01/26 
〃   横浜市  すぐにたどり着け、大事な部分から何ページもにわたって説明がある。
“お住まいの区の区役所(サービス課)に直接お出かけのうえ、書類をお出しください。”とのことで、最後のページに住所と電話番号が載っているが、地図が無いのが少し残念。
何ページにもわたって書かれており、印刷などをするときに面倒。
1ページ完結のほうが便利。
4.0点   07/01/26 
〃   江戸川区  「子育て情報ポータル」ページまでたどり着けば、児童手当のページには難なく行き着く。
内容も詳しすぎるほどで、所得制限についても表があり分かりやすい。
まず一番最初に、どんな人に支給されるかが書かれていて、当てはまりそうと思う人が次を読んでいくと、色々な人の立場にたって詳しく細かく書かれている。郵送申請・電子申請が可能で、すべてについて詳しく書いてある。
申請場所のページにリンクされていて、分かりやすい地図もある。
強いて言えば、郵送と書かれている部分に宛名が書かれているとなお良い。
4.0点   07/01/26 
〃   船橋市  「児童手当」コンテンツには「児童手当制度とは」「支給を受けるためには」「更新手続き」「必要な届出」「取扱窓口」と、5つのグローバルメニューがあり、それぞれのページに簡単に移れるため使い易い。
ホームページならではの使い勝手。
手続きの場所の地図に関しても建物の写真つきで詳しくわかりやすい。
手作りの地図に加え、周辺地図という言葉をクリックすると、「HPマップふなばし」という、船橋の細かい地図にリンクされていてとても親切。
http://www.city.funabashi.chiba.jp/home/sisetu/srt.htm#takan
4.0点   07/01/26 
〃   相模原市  いつ申請すればいい?所得制限は?何をどこに持っていけばいい?に関して、全てについて分かりやすく書かれている。
特に、手続きの場所に関しては、リンクがされていて、地図や住所電話番号、開所時間まで丁寧に書かれている。
4.0点   07/01/26 
〃   世田谷区  いつ申請すればいい?に関しては特に記載ないが、“12歳到達後最初の年度末(3月31日)までの児童を養育している方”とある。
出生時手続するようにと、一言あると親切である。
何をもっていけばいい? に関してはきちんと記載があり、なおかつ大事な部分には、太文字にしてあったり、色を変えていたりして見やすく書かれている。
どこに行けばいい?は、手続の場所も住所・地図・電話番号まできちんとかかれているので、とても親切である。 
4.0点   07/01/26 
〃   岡山市  いつ申請すればいい?は、「赤ちゃんが生まれたら」をクリックするとたどり着く。何を持っていけばいい? は、記載あり。どこに行けばいい?は、リンクがあり、リンク先を見ると建物の写真から、地図に、住所、電話番号、などのページがあるのて゜とても親切で分かり易い。 4.0点   07/01/26 
〃   大田区  申請はいつすればいい?は、助成の範については書かれているもものの、特に“支給対象のかたは、出生と同時に手続をしましょう”と記載はない。
出来れば、赤ちゃんが生まれたらすること、と言うような項目を作り、そこからもたどり着けるようにしてほしい。
何を持っていけばいい?は、記載はあるが、長い文章の真ん中あたりに文章の一部のように書かれているので、見落としがち。赤色で記載するとか、もう少しまとめた内容をはじめに一覧表にし、その後詳しく書くほうが親切である。
どこに行けばいい?は、“大田区役所3階子育て支援課窓口(郵送での申請についてはお問合せください。)”とあるが、申請場所をきちんと記載してほしい。
所得制限について書かれている? は表で書かれている。
4.0点   07/01/26 
 2位    八王子市  乳児医療とほぼ同じだが、気になる部分について細やかに記入されていて素晴らしい。
しかし、”※その他必要に応じて書類を提出していただく場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。”とあるのが、少し残念である。
例えばで良いから、どういうときにその他の書類が必要かを書いて欲しい。また、”郵送で申請できます。”とあるが、どこに送ればいいのか書いていない。窓口申請をしたい場合でも、窓口の住所、電話などが無く、残念。  
3.5点   07/01/26 
〃   練馬区  乳幼児医療費助成と同じく、TOPページの「子育て」メニューからは簡単にたどり着くことができるが、「出産」メニューからは行きにくい。
辿りつけば、内容は順序だてて丁寧であり、必要事項がすべて書いてある。手続きの場所もリンクされており、地図も詳しく分かりやすい。
このページで完結するところが○。
強いて言うならば、”最近転入された方は転入年月日により前住所地の区市町村発行の「児童手当用所得証明書(課税証明書)」が必要な場合があります。”とあるが、年月日の具体的説明が欲しいところ。
3.5点   07/01/26 
〃   仙台市  手続きについて、所得制限について持参品についてきちんと書いてあるが、“お住まいの区の区役所保険年金課・総合支所保健福祉課,行政サービスセンター(地下鉄仙台駅を除く)で資格登録の申請を行ってください。”とあるものの、“問合せ先 区役所保険年金課・総合支所保健福祉課”の電話番号のみ下の部分に書いてあり、住所地図は無し。
行政サービスセンターに関しては、電話番号すら無い。
3.5点   07/01/26 
〃   神戸市  いつ申請すればいい? に関しては何も書かれていない。
出産と同時というように記載して欲しい。
何を持っていけばいい? に関しては、「申請手続事務マニュアル」という堅いページによく読むと書かれているが分かりにくい。
どこに行けばいい? は、「各区保健福祉部・支所保健福祉課」とあり、クリックすると表にリンクされる。
住所電話などの問合せ先はあるが地図はなく、停留所が書かれている。
3.5点   07/01/26 
〃   広島市  いつ申請すればいい? は、手当ての範囲は記載があるが、出産と同時に手続きするようには特に書かれていない。
何を持って行けばいい? は、分かりやすい記載あり。
どこに行けばいい? に関しては、下のほうの関連情報をクリックすると、リンク先に住所電話、メールアドレス、地図があり、分かりやすい。
けれど、全体的にお役所内での説明事項と言う感じで、市民にわかりやすく書かれたものというイメージではない。
3.5点   07/01/26 
〃   杉並区  http://www.suginami-kosodate.jp/navi/syussan/20061224_34.html 
「すぎなみ子育てサイト」の中の「出産したら」に書かれているが、二頁目に書かれているので、一瞬、無いと思った、が見つけられた。
申請はいつすればいい?は、「すぎなみ子育てサイト」の中の「出産したら」に書かれているので理解できるが、説明の中には、“小学校修了前までの児童を養育している方”とあり、出産と同時に助成の対象になるということが少しわかりづらい。
何を持っていけばいい?は、丁寧に書かれている。
どこに行けばいい?は、リンクされ、地図まで丁寧に書かれている。
所得制限について書かれている?は、表に書かれている。
3.5点   07/01/26 
〃   札幌市  各種手当の大カテゴリーの一番目に記載あり。
妊娠出産のところにもカテゴリーがあったほうがいいと思う。(手続きをする時期は、出産と同時期であることを市民の方に知ってもらうため)
“所得制限あり”とあるのに、“詳しくはお問い合わせください”とある。ただしその下の「関連ホームページ」 から、リンクしているページにきちんと書かれているので、問合せくださいと書かず、詳しくは下記参照とし、
http://www.city.sapporo.jp/kodomo/kosodate/L2_04.html
にリンクすればもっとわかりやすい。
助成内容に関しては、わかりやすい言葉で書かれていて、表になっているので、親切である
いつ申請すればいい?に関しては、一切なし。 
出産届けなど同時に手続きされるといいと記載があると、親切である。(手続き後からしか、手当てがもらえないので、出来るだけ早くというようなことも書いてほしいものである。)
何を持っていけばいい?に関しては、“備考”というところに記載があるが、出来れば、“持参品”という項目があるともっとよい。
どこに行けばいい?に関しては一覧表になっているものの地図がない。
一覧表の下に
http://www3.city.sapporo.jp/map/pc/default.asp?ku=&category=02000&q= 
にリンクさせると、地図がわかり親切である。 
3.5点   07/01/26 
〃   さいたま市  申請はいつすればいい?は、特に記載なく、助成の期間は記載されている。できれぱ、出産と同時に手続きをするのがお薦めですと記載して欲しい。
何を持っていけばいい?は、詳しく書かれている。
どこに行けばいい?は、記載あるが、メールと電話のみなので、住所と地図があると親切である。
所得制限について書かれている?は、表に記載されている。
3.5点   07/01/26 
 3位    鹿児島市  いつ申請すればいい?に関しては、記載がある。
所得制限は? は所得限度額が表で書かれている。
何をどこに持って行けばいい? に関しては、持参品は記載がある。
しかし、”市の窓口で受給資格申請手続きを行い・・”とあるが、どの窓口に申請するのかが分からない。
問い合わせ窓口に関しては、下のほうに書かれているが、電話番号のみで、住所や地図は無い。
また、問い合わせ窓口が申請窓口になるのかが分かりづらい。
3.0点   07/01/26 
〃   川崎市  いつ申請すればいい? に関しては、“小学校修了前の児童を養育している場合に申請することができます。”とあるが、出来れば、出生と同時に手続きするのが望ましいと書いて欲しい。
何をもっていけばいい? は、記載あり。どこに行けばいい? に関しては、“住所地の区役所・支所区民係、出張所の窓口で手続きをしてください。”とあり、問合せ先の表があり、住所と電話番号は分かるが地図がなく、関係機関へのリンクも無いのが残念である。 
3.0点   07/01/26 
〃   千葉市  いつ申請すればいい?は、全てをよく読めば表の中に記載があるのだが、できれば最初の説明部分に記載があると親切である。
いろいろな立場の人に対して分かるようにと、ものすごく詳しく書かれているため、よくよく読まないと、理解できない。
もう少し単純に的確に書いてあると親切である。
何を持っていけばいい?は、記載あり。
箇条書きで、色分などしてあるともっと親切である。
どこに行けばいいは、“最寄りの福祉事務所福祉サービス課(若葉区は保健福祉センター保健福祉サービス課)または市民センターへお出かけください。”とあり、一番下に、福祉センターと事務所に関しては、電話番号だけがかかれているが、市民センターに関してはない。
住所と地図が必要である。
3.0点   07/01/26 
 4位    堺市  扶養親族数が6人以上の場合の所得制限が分かりやすく書かれている。
一見、説明は詳しそうだが申請時の持参品が書かれていない、など必要な情報が欠けているところもあり、とても残念である。
関係機関の地図もない。
2.5点   07/01/26 
〃   北九州市  “問い合わせ先:各区役所保健福祉課福祉係”とあるが、ここに申請すれば良いのかが、詳しく書いていない。
持参品も書いていないので、結局は、電話にて、問い合わせをするしか方法がない。
所得制限については、表形式で書かれている。
2.5点   07/01/26 
〃   名古屋市  いつ申請すればいい? は特に書かれていないが、できれば出生と同時に該当者は申請を行うようにと書かれてあると親切である。
何を持っていけばいい? に関しては、何も書かれていないので、結局電話などで問合せをしなければいけない。
どこに行けばいい? は記載あり、一覧表になっているが、残念な事に地図がなくリンクもない。
ただし、最寄の停留所が書かれているので、おおよそ自宅からどこが近いかが分かりやすい。
2.5点   07/01/26 
〃   新潟市  いつ申請すればいい?は、“出生、転入等により、新たに受給資格が生じた場合”とあるが説明が堅いので、できれば「支給対象のかたは、出生と同時に手続をしましょう」と記載して欲しい。
何を持っていけばいい?は、書いてあるが難しい説明なのでもっと分かりやすい簡単な書き方をしてほしい。
どこに行けばいい?は、“こども課・各支所・各地区事務所厚生係”とあるが、住所・地図・電話番号など一切ないのが不親切である
2.5点   07/01/26 
〃   静岡市  いつ申請すればいい?は、助成範囲は書いてあるが、出産と同時に手続きしましょうとは書いていないので分かりにくい。
何を持っていけばいい?は、分かりやすい記載あり。
どこに行けばいい?は、児童手当に関する問い合わせ先と、電話番号があるだけなので、不親切である。
住所地図はなく、結局手続き先はどこにすればいいのかという一覧はない。
2.5点   07/01/26 
 5位    足立区  いつ申請すればいい?は、助成範囲は書いてあるが、出産と同時に手続きしましょうとは書いていないので分かりにくい。
何を持っていけばいい?、どこに行けばいい?については何も書いていなくて、問い合わせ先のみ記載。
所得制限については書いてあるが、どこに手続きに行くのか、何を持っていくのかが分からないので、結局電話しなければいけない。
サイトの意味が感じられない。
2.0点   07/01/26 
 6位    姫路市  児童手当について簡単な説明はすぐ見つかったが、詳しい内容は?と探すのに少しだけ手間取った。
結局探せたが、児童手当の簡単な説明のみ。
“所得制限があります”と書いてあるのに、所得制限の金額や持参品など一切書いていない。
手続き場所に関しては、“申請窓口 子育て支援室 TEL079-221-2311”と書いてあり、市役所内という意味だと思うが、それにしても住所も地図もなくリンクも無い。
他の出張所では手続きが出来ないのか?それも分からない。
どちらにしても、電話しない限り児童手当のことが分からない。
1.5点   07/01/26 
〃   京都市  いつ申請すればいい?は“出生後速やかに”と記載。
何を持っていけばいい?、どこに行けばいい?に関しては、何の説明も無く、“申請される場合はご相談下さい。※資格、所得制限等一定の要件があります。 ”というお粗末な書き方で、とても市のホームページとは思えない。
ホームページのあり方をも考えさせられるような、市の自己満足のサイトである。
こんな手当あるけれど手当がほしかったら自分で調べて問合せしてくるように、と言わんばかりで、市民のためにという気持ちはかけらも感じられない。手当の説明も対象の人も、所得制限の金額も、何もかもが書かれていなくて、ひどすぎる。 
http://www.city.kyoto.jp/koho/convenient/baby.html 
を念のために見てみると、“小学校修了までの児童を養育している方(所得制限あり)を対象に,第1子,第2子については月額5,000円,第3子以降については月額10,000円を支給します。”と説明だけはあった。
1.5点   07/01/26 
〃   浜松市  「浜松市トップ」 >「 生活インデックス」 >「 人生の節目に」 > 「子供を出産したとき」 の中の【出生届と一緒にする手続き】 の中に何を持っていけばいい?に関して、表の中に記載あり。 市の独自の説明は、それだけである。少し行き着きにくいと感じる。

その他の手続方法は、載っておらず、[児童手当の申請を初めてするときはへ(浜松子育てネットワークぴっぴへ)] とありクリックしてみると いつ申請すればいい?は、”記載あり。どこに行けばいい?は、一覧の表になっていて分かりやすいが、地図がないのが残念。
 注意することとして”手当てを受けるには、所得制限等の条件があります。”とあるが、この部分が一番知りたいのに書かれていない。結局電話などで問合せざるをえない。結局ぴっぴのサイトに市が頼っていると言う状態。
1.5点   07/01/26 
 7位    福岡市  “対象児童の年齢や所得制限など手当の支給には条件がありますので、詳しくは下記へお問い合わせください。問い合わせ先/各区役所福祉・介護保険課(博多区は保健福祉センター福祉・介護保険課)…(≫こちらを参照)”とだけ書いてあるが、どんな手当てなのか、申請方法、持参品、所得制限など、一切わからない。
結局、電話で問い合わせる必要があり、ホームページの意味がない。
問い合わせ場所をクリックすると、区役所関連の一覧表が出てくるだけで、どこに手続きするのかがいまいち分かりにくい。また、地図も無い。
1.0点   07/01/26 
〃   熊本市  出産のページの22件目にカテゴリーが書かれているが、2ページ目なので探しづらく、育児のページを探したりしてうろうろしてしまった。
項目がありすぎるのも探しにくい気がする。
申請はいつすればいい? は、記載があるが、出来ることなら出産と同時に手続きの必要な事項というカテゴリーのようなものの中に、順に記載してあると、親切である。(該当者が多い順番に・・・) 
何を持っていけばいい?は、記載あるが、“所得証明書など申請者の状況によって必要となる書類が異なってきますので、詳しくは問い合わせ先にお尋ねください。”とあるのて゜、想定される状況と必要書類についてある程度の記載が欲しい。
どこに行けばいい?は、問合せ先の電話番号のみの記載があるが手続き場所としては記載なし。 
所得制限について書かれている?は、所得制限があることは書かれているが、表などの記載は一切ない。
1.0点   07/01/26