2014年06月25日
オフィス移転・電話番号等変更のお知らせ(2014年6月30日より)
NPO団体アスコエは、2014年6月30日よりオフィスを現在の東京都中央区築地から東京都港区虎ノ門へ移転いたします。
移転に伴い、電話番号・ファックス番号が変わりますので、ご注意ください。
<新本社の所在地・連絡先>
郵便番号: 〒105-0001
住所: 東京都港区虎ノ門2-7-5 ビュレックス虎ノ門1201
アクセス: 東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅 2番出口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 4a出口より徒歩7分
電話番号: 03-6206-6482
ファックス: 03-6206-6483
2014年03月25日
UM導入事例:佐賀県伊万里市サイトリニューアル
アスコエの推進するユニバーサルメニューが、佐賀県伊万里市に導入されました。
2014年3月上旬にリニューアルした佐賀県伊万里市のWebサイトで、ユニバーサルメニューをご活用いただきました。「UMテンプレート」を基に、「ライフイベント」および「暮らしの便利帳」が作成されています。
佐賀県伊万里市のWebサイトはこちら:
http://www.city.imari.saga.jp/
2014年03月25日
UM活用事例:「子育てタウンプロジェクト」
「子育てタウンプロジェクト」は株式会社アスコエパートナーズが株式会社オプトおよび自治体と協働して、自治体公式の子育て情報サイトを無償構築するプロジェクトです。妊娠・出産・子育てに関する行政サービス情報のコンテンツと整理に、ユニバーサルメニューを活用しています。
最新情報は株式会社アスコエパートナーズのWebサイトで公開されています。
株式会社アスコエパートナーズのWebサイトはこちら:
http://www.asukoepartners.co.jp/
2013年07月29日
UM活用:アスコエパートナーズ、厚木市で「子育てタウン」開始
株式会社アスコエパートナーズによる「子育てタウンプロジェクト」の、厚木市での開始が決まりました。
「子育てタウンプロジェクト」はユニバーサルメニューを基盤に、子育てに関する行政サービスを紹介するメディアを無償構築する取り組みです。
プロジェクトは引き続き全国に展開していく予定です。
株式会社アスコエパートナーズのニュースリリースはこちら:
http://www.asukoepartners.co.jp/news/index.html#20130729
2013年07月26日
UM活用:アスコエパートナーズ「三浦市ママフレ」公開
ユニバーサルメニューを活用した、三浦市の公式子育て応援サイト「三浦市ママフレ」が公開されました。
「三浦市ママフレ」ではユニバーサルメニューの「妊娠・出産」「子育て」カテゴリを基に、市民が三浦市の子育て関連行政サービスメニューを一覧できるようになっています。
アスコエパートナーズは「子育てタウンプロジェクト」として、公式子育て応援サイトを全国に展開しています。
三浦市ママフレはこちら:
http://miura-city.mamafre.jp/
株式会社アスコエパートナーズのニュースリリースはこちら:
http://www.asukoepartners.co.jp/news/index.html#20130726
2013年07月25日
UM活用:アスコエパートナーズ、福岡市で「子育てタウン」開始
株式会社アスコエパートナーズによる「子育てタウンプロジェクト」の、福岡市での開始が決まりました。
「子育てタウンプロジェクト」はユニバーサルメニューを基盤に、子育てに関する行政サービスを紹介するメディアを無償構築する取り組みです。
プロジェクトは引き続き全国に展開していく予定です。
株式会社アスコエパートナーズのニュースリリースはこちら:
http://www.asukoepartners.co.jp/news/index.html#20130725-fukuoka
2013年07月25日
UM活用:アスコエパートナーズ「下野市ママフレ」公開
ユニバーサルメニューを活用した、下野市の公式子育て応援サイト「下野市ママフレ」が公開されました。
「下野市ママフレ」ではユニバーサルメニューの「妊娠・出産」「子育て」カテゴリを基に、市民が下野市の子育て関連行政サービスメニューを一覧できるようになっています。
アスコエパートナーズは「子育てタウンプロジェクト」として、公式子育て応援サイトを全国に展開しています。
下野市ママフレはこちら:
http://shimotsuke-city.mamafre.jp/
株式会社アスコエパートナーズのニュースリリースはこちら:
http://www.asukoepartners.co.jp/news/index.html#20130725-shimotsuke
2013年07月05日
ニュースリリース:G8にて「復旧復興支援ナビ」の取り組みが紹介されました
イギリスで開催された今年のG8、そのプレセッションとして6月15日に開催された「Open for Growth: trade, tax and transparency event」において、世界のオープンデータ事例として、日本の災害復旧における情報支援の仕組みが紹介されました。
その中で、NPO団体アスコエと協力会社による「復旧復興支援ナビ」は、政府や自治体による支援情報をデータベースからAPIで引用しマッシュアップするサイトとして紹介されています。
株式会社アスコエパートナーズ、NPO団体アスコエの共同ニュースリリースはこちら:
http://www.asukoe.org/newsrelease/PR20130705_fsnavi_at_g8.pdf
「復旧復興支援」ナビはこちら:
http://www.fsnavi.jp/
「復旧復興支援ナビ」が紹介されたスライドはこちら(21ページ目):
https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/207380/G8_Open_For_Growth_-_OPEN_DATA_Session_-_15June2013_-_visualisations.pdf
2013年07月04日
ニュースリリース:東日本大震災復興支援財団の支援で「復旧復興支援ナビ」拡充
NPO団体アスコエと株式会社アスコエパートナーズは、東日本大震災の被災者支援の取組みとして、インターネットサイト「復旧復興支援ナビ」の改修を行いました。この度の改修は東日本大震災復興支援財団からのご支援(注1)により実現しました。
当改修によって、「子育て・教育」「仕事」「おかね」など新カテゴリーが設置されるなど、今までより、被災された方のご要望に応じた支援制度情報の検索が可能になります。
この取組みを通じ、国や都道府県、市区町村などによって提供されている復興支援のための制度情報をより多くの方に知っていただき、利用していただくことで継続的な被災者支援を進めて参ります。
株式会社アスコエパートナーズの共同ニュースリリースはこちら:
http://www.asukoe.org/newsrelease/PR20130704_fsnavi-kaisyu.pdf
復旧復興支援ナビはこちら:
http://www.fsnavi.jp/
東日本大震災復興支援財団によるご支援についてはこちら:
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/shienjoho/
株式会社アスコエパートナーズについてはこちら:
http://www.asukoepartners.co.jp/
2013年03月29日
ニュースリリース:「復旧復興支援ナビ」への公益財団法人KDDI財団による助成が決定
アスコエは、公益財団法人KDDI財団様が行っている「2012年度 社会的・文化的諸活動助成」より、助成金をいただくことが決定しました。この助成金は、「復旧復興支援ナビ」をより多くの方に伝え、東日本大震災で被災された方の一日も早い復興に役立てていただくために活用します。
また、3月29日には「2012年度優秀研究者表彰式・助成金贈呈式」が東京ドームホテルにて行われ、代表の安井が参加しました。
公益財団法人KDDI財団はこちら:
http://www.kddi-foundation.or.jp/about/news/130419.html
「復旧復興支援ナビ」はこちら:
http://www.fsnavi.jp/
2012年08月10日
ニュースリリース:アスコエパートナーズが「子育てタウン」第一弾を神戸市と開始
株式会社アスコエパートナーズでは、ユニバーサルメニューを活用した官民協働による子育て情報発信のプロジェクト「子育てタウン」を開始します。
第一弾は神戸市と協定を締結し、神戸市向け子育てタウンプロジェクト『ママフレ』として進めてまいります。
アスコエパートナーズのニュースリリースはこちら:
http://www.asukoepartners.co.jp/newsrelease/PR20130705_kosodate-town_kobe-city.pdf
神戸市のニュースリリースはこちら:
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2012/08/20130705070301.html
2012年06月18日
時事通信社『地方行政』誌で代表・安井の連載が始まりました
アスコエ代表の安井による連載が月曜日よりスタートしました。
連載タイトルは「世界的なオープンガバメントの流れとユニバーサルメニュー」。
第1回は「動きだしたオープンガバメント 行政情報の公開から利活用まで、自治体にとっての新たな可能性」というタイトルで、オープンガバメントのゴールや求められる要素について論じています。
安井の所属する内閣官房・電子行政に関するタスクフォースでの討議も踏まえており、オープンガバメント論への入口として適した内容となっております。ぜひ『地方行政』誌をご一読ください。
時事通信社『地方行政』のWEBサイトはこちら:
http://www.jiji.com/service/senmon/clime/contents.html
2012年06月18日
経産省「復旧復興支援制度データベース」が改修されました
アスコエも参加している経済産業省「復旧復興支援制度データベース」が改修されました。
今回の改修により、新たに地方公共団体向けの制度情報を検索できるようになりました。また、個人向け・事業者向けに「生活・事業再建ハンドブックVol.5」の情報が掲載されました。
アスコエでは「復旧復興支援ナビ」のノウハウを活かして、本データベースにおけるコンテンツの整備を行いました。
『復旧復興支援データベース』はこちら:
http://www.r-assistance.go.jp/
『復旧復興支援ナビ』はこちら:
http://www.fsnavi.jp/
2012年05月28日
アスコエのWebサイト評価「UMカバレッジ診断」のご紹介
「もっとWebサイトから情報発信をしたい」「わかりやすいWebサイトにしたい」
しかし、何から始めたらよいかわからない・・・
そんなお悩みをお持ちのご担当者様にお勧めしたいのが、「UMカバレッジ診断」です。
この度、内容を詳しくまとめたページを公開いたしましたので、ぜひご覧ください。
「UMカバレッジ診断」とは、アスコエのユニバーサルメニューをもとに、
Webサイトの診断を行うものです。
ご自分の担当するWebサイトの、情報が不足している個所や強化すべきポイントが
数値化した指標で明らかになります。
ご利用いただいた自治体様の事例も紹介しております。
ご希望のファイル形式やカテゴリーもご指定いただけますので
ぜひWebサイトの改善にご利用ください。
『UMカバレッジ診断』はこちら:
http://www.asukoe.org/static.php?page=coveragereport
2012年01月17日
「復旧・復興支援制度データベース」の運用が始まりました
東日本大震災被災地の復旧・復興を支援する制度を一元的に管理・提供する「復旧・復興支援制度データベース」の運用が開始されました。
株式会社アスコエパートナーズでは「復旧復興支援ナビ」(http://www.fsnavi.jp/)のノウハウを活かして、本データベースにおけるコンテンツの整備を行いました。
このデータベースは、東日本大震災復興対策本部、内閣官房(情報通信技術(IT)担当室)、内閣府(防災担当)、総務省、経済産業省が事務局となり運用するものです。(詳細は、経済産業省報道発表「復旧・復興支援制度データベースの公開について」をご確認ください。)
ニュースリリースはこちら:
http://www.asukoe.org/newsrelease/PR20120124_r-assistance.pdf
『復旧・復興支援制度データベース』はこちら:
http://www.r-assistance.go.jp
【参考】(動画)枝野経済産業大臣記者会見 2012年1月17日(火) はこちら:
http://www.youtube.com/watch?v=Zea3uSFTQRQ
【参考】経済産業省「枝野経済産業大臣の閣議後記者会見の概要」はこちら:
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed120117j.html
2011年10月24日
ブログを始めました
アスコエでは自治体Webサイトや行政サービスなどについて日々調査を進めています。
その中で気付いたこと・興味深いことについて、もっと皆様に伝えたいと思い、ブログ『アスコエのコエ』を始めました。
スタッフが持ち回りで投稿しますが、代表の安井もカテゴリ「代表安井のコエ」にて投稿します。
更新情報はtwitterやfacebook(試験運用中)でお知らせします。
ご声援をいただけると幸いです。
『アスコエのコエ』はこちら:
http://asukoe.wordpress.com/
2011年10月03日
OpenUMプロジェクトのWebサイトがオープンしました
「ユニバーサルメニュー」の普及を通して、自治体サイトに関する「利用者」「担当者」「Web制作者」の3者を結ぶプロジェクト「OpenUMプロジェクト」のWebサイトがオープンしました。
サイトではUMに関わる資料を公開し、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス「表示継承の条件」のもとで自由に利用できるようにしています。
ニュースリリースはこちら:
http://www.asukoe.org/PR20111003_openum_site_open.pdf
OpenUMプロジェクトのWebサイトはこちら:
http://www.asukoe.org/openum/
2011年08月02日
一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会設立のお知らせ
「ユニバーサルメニュー」の開発、普及啓発、知的財産管理を行う法人として、一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会を設立いたしましたのでお知らせいたします。
ニュースリリースはこちら:
http://www.asukoe.org/PR20110602_umfukyukyokai.pdf
2011年07月27日
株式会社オプトとアスコエパートナーズが資本業務提携しました
株式会社オプト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:鉢嶺 登、証券コード2389、以下オプト)と株式会社アスコエパートナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:安井 秀行、以下アスコエパートナーズ)は、自治体行政サービスのデジタル化支援を目的とした資本業務提携に合意いたしました。
ニュースリリースはこちら:
http://www.asukoe.org/PR201107_asukoepartners.pdf
株式会社オプトのWebサイトはこちら:
http://www.opt.ne.jp/
2011年07月13日
安井の対談「OpenUM プロジェクトの挑戦 Webから行政サービスを変えたい!」が株式会社ロフトワークのWebサイトに掲載されています
株式会社ロフトワークのWebサイト「ロフトワークの強さ」のページに、OpenUMプロジェクトに関する安井の対談記事が掲載されています。
OpenUMプロジェクトは、行政制度に関する情報構造の設計をメインに活動するプロジェクトで、NPO団体アスコエが開発した「ユニバーサルメニュー」(自治体間の行政制度の共通性に着目し、誰もが探しやすく、わかりやすい自治体Webサイトを実現するための標準メニュー)を改良・整備し、オープン化していく取り組みです。8月の公開用特設サイトの開設を目指して、現在準備中です。
株式会社ロフトワークのWebサイトはこちら:
http://www.loftwork.jp/aboutus/column/article/20110712_openum.html
OpenUMプロジェクトのWebサイトはこちら:
http://www.opencu.com/group/openumproject
2011年07月04日
「復旧復興支援ナビ(β版)」を公開―震災復旧・復興支援に関する行政制度情報を標準化しました
共同発起人4社からなる「震災復興支援ユニバーサルメニュープロジェクト」は、内閣官房、総務省及び経済産業省の協力を得て、インターネットサイト「復旧復興支援ナビ(β版)」(http://www.fsnavi.jp/)を平成23年7月4日に公開しました。
このサイトは、国や都道府県、市区町村など行政によって提供されている震災復興支援のための各種行政制度情報を、誰もが簡単に探し、便利に使うことができるよう開発されています。
■共同発起人4社
NPO団体アスコエ
株式会社ぎょうせい
日本マイクロソフト株式会社
一般社団法人ユニバーサルメニュー普及協会
■協力
株式会社三菱総合研究所
ニュースリリースはこちら:
http://www.asukoe.org/PR20110704_fsnavi.pdf
「復旧復興支援ナビ(β版)」のWEBサイトはこちら:
http://www.fsnavi.jp/
2011年06月02日
時事通信社『地方行政』6月2日号に「「復興支援ユニバーサルメニュー」を開発」が掲載されています
被災者に速やかな行政制度の利用を促すために、復旧・復興に関する支援制度を整理したユニバーサルメニューについて紹介しています。
時事通信社『地方行政』のWEBサイトはこちら:
http://www.jiji.com/service/senmon/clime/index.html
2011年05月15日
専門情報誌『宣伝会議』5月15日号に、代表安井の記事「自治体サイトのこれから~危機発生時のインフラとしての可能性を考える」が掲載されました
代表・安井の記事が巻頭特集の一部として掲載されました。
表題を「自治体サイトのこれから~危機発生時のインフラとしての可能性を考える」として、ユニバーサルメニューの取り組み、震災復興支援のユニバーサルメニューを紹介し、情報提供の将来像について見通しを述べています。
宣伝会議『宣伝会議』のWEBサイトはこちら:
http://ec.sendenkaigi.com/products/detail.php?product_id=3204#article_01
2011年04月13日~
自治体情報サイト『iJAMP』で代表安井の著書『自治体Webサイトはなぜ使いにくいのか?』が毎週抜粋・紹介されています
時事通信社の自治体職員向け情報サイト『iJAMP』の政策ナビ:行政ハウツーのコーナーで、代表の安井の著書『自治体Webサイトはなぜ使いにくいのか?』が抜粋・紹介されています。
4月13日に第1回をスタートし、6月1日で第7回になります。
時事通信社『iJAMP』のWEBサイト(有料会員制)はこちら:
http://jamp.jiji.com/
2011年04月10日
東京都葛飾区のWebサイトにユニバーサルメニューの導入ご支援を行いました
東京都葛飾区のWebサイトリニューアルにおきまして、アスコエからユニバーサルメニューの導入ご支援を行わせていただきました。
サイトには「powered by Universal Menu.」のマークと文言を入れていただきました。
詳細はこちら:
http://www.city.katsushika.lg.jp/
2011年04月05日
坂本貴史氏の著書『IAシンキング』でユニバーサルメニューが紹介されました
OpenUMプロジェクトでお世話になっているネットイヤーグループ株式会社のUXデザイナー・坂本貴史氏の著書『IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術』(ワークスコーポレーション)が出版されました。書籍の第2章「情報分類とメニューの最適化」で、情報の標準化の実例として、ユニバーサルメニューに言及されています。
■書籍およびイベントに関して
書籍名称: IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術
発売日: 2011年3月25日
定価: 2,940円(税込)
判型: B5判
ページ数: 224ページ
著者: 坂本貴史(ネットイヤーグループ)
ISBN: 978-4-86267-106-6
書籍詳細: http://www.wgn.co.jp/store/dat/3219/
イベント詳細: http://www.wgn.co.jp/store/blog/item-1091.html
Facebook: http://www.facebook.com/iathinking/
著者ブログ: http://www.bookslope.jp/blog/
2011年03月15日
東北地方太平洋沖地震に伴うお見舞いとアスコエ業務について
2011年3月11日(金)の東北関東大震災被災地の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
当団体並びに株式会社アスコエパートナーズの業務ですが、こういった非常時こそ、無理のない範囲で、出来るだけいつもの仕事、生活を続けることが、今無事でいる私たちにとって、まず心がけることと考え、昨日14日より通常どおり業務を行っております。
ただし、震災の影響により、業務時間の短縮(今週は10時~17時)、また一部スタッフを自宅待機とさせていただいております。
関係各位へは、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申しあげます。
アスコエは、私たちの身近なコエを集めて、ネットの力を借りて、地域や社会を変えていくことを目指しています。
今回の震災につきましても、震災からの復興と社会貢献のために何ができるか考え、活動して参りたいと存じます。
2011年01月31日
アスコエはWeb関連11社と「OpenUMプロジェクト」を開始しました
「OpenUMプロジェクト」では市区町村などの自治体による、子育てや介護など、身近な行政サービスのメニュー情報を、誰でも簡単に検索・活用できるように標準化・オープン化する仕組みを共同で開発していきます。
ニュースリリースはこちら:
http://www.asukoe.org/PR20110131_OpenUMProject.pdf
2011年01月28日
twitterはじめました→ http://twitter.com/asukoe_voice
アスコエのtwitterアカウントを開設しました。今後、行政制度に関するトピックスや自社サイト・UMの更新情報などについてツイートしていきます。
フォロー、RT歓迎します!どうぞ宜しくお願いいたします。
詳細はこちら:
http://twitter.com/asukoe_voice
2011年01月20日
外務省Web『グローカル外交ネット』の改善コンサルティングを行いました
今回は「外務省地方連携情報」各ページタイトルのラべリングを中心にご提案いたしました。
外務省「グローカル外交ネット」はこちら:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/info/index.html
2010年10月29日
代表の安井が一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ) フォーラムWGのサービスサイエンスイノベーション調査研究会WGで講師を務めました
一般社団法人 情報通信ネットワーク産業協会 フォーラムWGのページはこちら:
http://www.ciaj.or.jp/jp/forlum/forlum_wg/
2010年10月14日
株式会社アスコエパートナーズと株式会社オプト(証券コード2389)は共同で、行政サービスに関する新しいインターネットサービスの事業構想を開始しました
ニュースリリースはこちら:
http://www.asukoe.org/20101014_opt-asukoe.pdf
2010年09月01日
代表の安井が内閣官房の電子行政タスクフォースの委員を拝命いたしました
電子行政タスクフォースにおいては、「新たな情報通信技術戦略 工程表」等に沿った電子行政推進のための調査検討を行ってまいります。
電子行政に関するタスクフォースについてはこちら:
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/denshigyousei/index.html
2010年07月09日
2010年7月9日付フジサンケイビジネスアイ13面に『自治体Webサイト ユーザビリティ評価2009』の記事が掲載されました
2010年06月23日
『自治体Webサイト ユーザビリティ評価2009 最終審査発表会』を開催しました
本年はマイクロソフト株式会社様の協賛をいただき、東京国際フォーラムを会場として、子育てと引越しについての評価を行いました。さらに本年より国内自治体サイトだけではなく、ASEAN10ヶ国の政府、首都サイトの評価も行いました。
詳しくはこちら:
http://www.asukoe.org/static.php?page=umworkshop2
2010年06月11日
NHK「首都圏ネットワーク」にて、埼玉県鶴ヶ島市のWebサイトにユニバーサルメニューが導入された事例が報道されました
詳しくはこちら:(鶴ヶ島市Webサイト)
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/
2010年06月01日
『自治体Webサイト ユーザビリティ評価2009 最終審査発表会』を開催します
下記特設ページよりお申し込みを受け付けています。(終了しました)
詳しくはこちら:
http://www.asukoe.org/static.php?page=umworkshop2
2010年05月17日
日経グローカル5/17号に代表の安井による記事「“利用者目線”で仕様を標準化―自治体サイトの使い勝手を向上する方法」が掲載されました
詳しくはこちら:
http://www.nikkei.co.jp/rim/glweb/backno.htm
2010年04月01日
代表の安井が総務省の電子政府対応推進ワーキンググループの委員を拝命いたしました
国民本位の電子行政に向けた検討を行うため、具体的な検討課題やアクションプランの明確化に向けた今後の電子行政・電子政府に係る議論に資して参ります。
詳しくはこちら:
http://www.soumu.go.jp/main_content/000065260.pdf
2009年11月13日
『自治体Webサイト ユーザビリティワークショップ』を開催します
詳しくはこちら:
http://www.asukoe.org/static.php?page=umworkshop2
2009年05月20日
安井が委員を務めていた、内閣官房の電子政府ガイドライン作成検討会の、電子政府ユーザビリティガイドライン(案)がまとまりました。
アスコエのユニバーサルメニューも、そのガイドラインの中で取り上げられています!
詳しくはこちら:
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/guide/kaisai_h20/dai2/2gijisidai.html
2009年04月20日
慶應義塾大学政策・メディア研究科に新設された社会イノベーターコースで、代表の安井が、「個益と公益」という授業の講師をすることになりました
今話題になっている、社会企業家やソーシャルビジネスを新しい視点で開拓するコースです。
慶應義塾大学社会イノベーターコースのサイトはこちら: http://si.sfc.keio.ac.jp/
2009年02月26日
時事通信社「地方行政」誌で、アスコエ代表安井の「自治体WEBサイトに共通標準メニュー体系を」が3回にわたって連載されました。(掲載期間2009年2月19日、26日、3月5日)
今回の連載のテーマは、「公立美術館WEBサイトを『顧客視点』で評価する」です。
(恐らく)全国で初めて公立美術館のWEBサイトを評価したレポートです。
今回は、個人利用者視点(大学生Aさん)、団体利用者視点(小学校教諭Bさん)の2つの視点でサイトを評価しました。
詳しくは、時事通信サイトhttp://www.jiji.com/service/senmon/clime/index.htmlをご覧ください。
2009年01月29日
好評を頂いた第1回ワークショップに続き、今回は『引越し・住まい』についてのテーマで「第2回UMワークショップ」を開催致します。
今回も、自治体WEBサイト担当者の方がすぐ活用できる内容満載です!
詳しくはこちら:
http://www.asukoe.org/static.php?page=umworkshop2
2008年10月14日
アスコエ主催で「出産・子育て」についてより実務面にテーマを絞った分科会「UMワークショップ」を10月14日(火)に開催しました。
アスコエ代表安井より「UM概要」について発表を行い、その後リサーチャー李と共に「妊娠・出産、子育て」に関して報告を行いました。途中、NPO法人ぴっぴの原田さんにご講評いただきました。
詳細は、追ってアスコエニュースレターでお知らせします。
2008年10月1日
『自治体向けサイトの再構築術』で満席を頂いたUMセミナーに続き、今回は『出産・子育て』についてより実務面にテーマを絞った分科会「UMワークショップ」を10月14日(火)に開催いたします。この機会にぜひ奮ってご参加ください!
詳しくはこちら:
http://www.asukoe.org/static.php?page=umworkshop1
2008年8月7日
時事通信社「地方行政」誌で、アスコエ代表安井の「自治体WEBサイトに共通標準メニュー体系を」の連載が再び始まりました。今回は、「引越し・住まい」に関するユニバーサルメニューについての記事です。
時事通信社「地方行政」のWEBサイトはこちら:
http://www.jiji.com/service/senmon/clime/index.html
2008年7月29日
時事通信社主催、アスコエ共催で「市民が便利を実感できる自治体ホームページとは?」-「ユニバーサルメニュー」によるWebサイト再構築術 -が開催されました。
アスコエ代表安井が、「住民が使いやすさを実感できる自治体ホームページのあり方」について講演を行い、パネルディスカッションを行いました。詳細は、追ってアスコエニュースレターでお知らせします。
2008年2月13日
全国市町村国際文化研修所主催の「ユニバーサルデザインに配慮したホームページ作成」でアスコエ代表安井が「自治体WEBサイトの現状と今後の対応~顧客の視点から~」について講義を行いました。
全国市町村国際文化研修所のWEBサイトはこちら:
http://www.jiam.jp/workshop/report/19/dt_192.html
2008年2月7日
時事通信社「地方行政」誌で、アスコエ代表安井の「自治体WEBサイトに共通標準メニュー体系を」の連載が始まりました。2月21日までの全4回の連載です。
2008年1月28日
財団法人e-とくしま推進財団主催の自治体ホームページ作成セミナーで、アスコエ代表安井が、「利用者にとって見やすく使いやすい自治体サイトとは」について講演を行いました。
財団法人e-とくしま推進財団のWEBサイトはこちら:
http://www.e-tokushima.or.jp:80/02jigyo19/08hpkensyu.htm
2007年12月28日
アスコエサイトの「はじめましてアスコエ」コンテンツをリニューアルしました。
2007年11月1日
国際グラフ 11月号 Series 人と企業・ドクター訪問でアスコエが紹介されました。
2007年10月1日
日経BPガバメントテクノロジー 2007年秋 第16号
特集 「e都市ランキング2007」 分析事例③アクセシビリティでアスコエサイトが紹介されました。
2007年9月1日
月刊 LASDEC 9月号 にアスコエ代表安井のコラムが掲載されました。
2007年7月2日
県立美術館サイトランキングを新たに掲載しました。
全国の延床面積上位21位までの公立(都道府県立)美術館のWEBサイトについて、アスコエ独自の評価、ランキングを行ないました。
今回は、個人利用者としての学生Kさんのランキングです。
今後は、団体利用者として、学校の先生のランキングもご紹介していく予定です。ご期待ください!
2007年6月27日
アスコエのWEBサイトをリニューアルしました。
自治体サイト評価の、お茶の間リサーチャーのお二人の二回目の評価にともない、過去と今回の評価の比較が出来るようになりました。
また、各ページのグラフ内容も改良しました。
ぜひ、新しいアスコエサイトをご覧下さい。
2007年4月5日
アスコエの住所(フロアのみ変更)、電話番号、FAX番号が変更になりました。
【新住所・電話番号】
〒104-0045 東京都中央区築地4-1-12 ビュロー銀座ビル1106
電話番号 03-5148-8846
FAX番号 03-5148-8856
2007年2月20日
日経BP社 日経BPガバメントテクノロジーのWEBサイトのコラムで、アスコエ「ユニバーサルメニュー」について紹介されました。
コラムのサイトはこちら:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070220/262596/
2006年12月9日
CLEVER?経営研究会(於:上智大学)で、アスコエ代表安井が「企業サイト構築の観点からみた自治体WEBサイト」と題するセミナーを行いました。
セミナーの内容を伝えたCLEVER(経営研究会)のサイトはこちら:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/4133/
http://www.geocities.co.jp/kaltukoii41/maltukinnze.htm
2006年11月2日
時事通信社「地方行政」誌で、アスコエ代表安井の「自治体WEBサイトを「顧客
視点で評価する」の連載が始まりました。12月4日までの全7回の連載予定です。
時事通信社「地方行政」WEBサイトはこちら:
http://www.jiji.com/service/senmon/clime/index.html
2006年9月16日
行政経営フォーラム第41回例会(於:虎ノ門パストラル)「Web2.0時代の行政経
営」で、アスコエ代表安井がセミナーを行いました。
行政経営フォーラム第41回例会の内容はこちら:
http://www.pm-forum.org/reikai_kako.html