| 評価項目 | 評価日 | コメント | 点数 | 
| 1. 出産手続き | 07/01/26 | イラストと「ライフメニュー」が、TOPページのど真ん中にあり、すぐ目に付き分かりやすい。 イラストも使われていて、視覚的にも誰が見ても一目瞭然である。
 「出産育児」とあり、その中も分かりやすいメニューが順番に書かれていて、知りたい情報にたどり着きやすい。
 |  4.0点 | 
	| 06/07/31 | 「ライフメニュー」カテゴリーに「出産メニュー」がある。デザインもカテゴリー項目もとてもわかり易い。 | 4.0点 | 
| 2. 母子手帳交付 | 07/01/26 | いつ申請すればいい? は特に記載なし。 何をもっていけばいい? は“妊娠届を提出する”とあるが、それは何?と思う場合もある。お医者さんに貰うものか、もしくは自分で記入するだけなのかまで記載すると親切である。
 どこに行けばいい? は詳しい表になっていて、リンクをクリックするととてもわかりやすい地図付の案内があり、完璧である。
 |  3.5点 | 
	| 06/07/31 | とてもわかりやすいが、関係機関の住所のみで地図が無い | 3.0点 | 
| 3. 乳幼児医療費助成 | 07/01/26 | 「ライフメニュー」>「子育て・保育 」>「乳幼児支援」の中の「乳幼児医療費の補助」を見つけるのが少し困難だった。 「出産」のところになくて、「子育て」にあったが、申請自体は出産時にするものなので、「出産」のところにも記載しておいてほしかった。
 いつ申請すればいい? については、文章自体お堅い感じで、よく読めば分かるが出産と同時に申請しましょうということが伝わってこない。
 何を持って行けばいい? は、“市町村長が発行した所得証明書(ここ2?3年の間に広島市に転入された方は必要)”とあるが、よく分からない書き方なので、○年以降に引っ越しなどで転入された方のみ必要などと書いてほしい。
 どこに行けばいい? に関しては、下のほうの関連情報をクリックすると、リンク先に住所電話、メールアドレス、地図があり、分かりやすい。
 全体的にお役所内での説明事項と言う感じで、市民にわかりやすく書かれたものというイメージからはほど遠い。
 |  1.5点 | 
	| 06/07/31 | 関係機関の住所や、それぞれの問合せメールアドレスもあるが、地図のみない。 また、出産からではなく子育てからリンクがあるので、できればどちらからもリンクをしてほしいものです。 | 3.0点 | 
| 4. 児童手当 | 07/01/26 | いつ申請すればいい? は、手当ての範囲は記載があるが、出産と同時に手続きするようには特に書かれていない。 何を持って行けばいい? は、分かりやすい記載あり。
 どこに行けばいい? に関しては、下のほうの関連情報をクリックすると、リンク先に住所電話、メールアドレス、地図があり、分かりやすい。
 けれど、全体的にお役所内での説明事項と言う感じで、市民にわかりやすく書かれたものというイメージではない。
 |  3.5点 | 
	| 06/07/31 | 出産からも、子育てからもリンクがあり、説明も完璧。なおかつ各出張所所在地一覧表 には、詳しい地図までが載っている。 | 4.0点 | 
| 5. かゆとこ指数 | 07/01/26 | TOPページのデザイン、いわゆる窓口のデザインはとてもよく、理想的と言えるものであるが、ナビゲーションに関しては、内容によりカテゴリー分けが微妙で、見つけられそうで何度もいったり来たりしないといけないものも中にはあった。 説明内容は、ほかの自治体のサイトにも負けないほど詳しく長いが、お役所仕事と言われかねないほど、堅く、国の文書のように言葉を難しく難しくして作られたような文章が並んでいる。
 何度も読み直さないと理解できない文書なので、大事な部分をもっと色分けするなり、字の大きさを変えたりして、ここは大事という部分を目立つようにして、すべてを理解せずとも、意味と手続き方法など最低限のことが分かるように記載してほしいものである。
 |  2.5点 | 
	| 06/07/31 | 素晴らしい。トップページを含め、イラストが的確に随所に使われ、見やすく、内容についても、行き着きやすく、かつ 調べたいことが全て載っている。 | 4.0点 |