| 評価項目 | 評価日 | コメント | 点数 | 
| 1. 出産手続き | 07/01/26 | TOPページをまず見ると、文字だらけで目がちかちかした。 が気を取り直してスクロールすると、下のほうにイラスト付の「暮らしのガイド」カテゴリーがあり、「出産育児」メニューをクリックすると、妊娠から子育て支援までが書かれたページに行く。
 分かりやすいカテゴリー分けの中に、細かく情報が箇条書きされているので知りたい情報を見つけやすいのとともに、初めて出産をする人にとっても順番に何をすべきかがわかりやすく記載されている。
 |  3.5点 | 
	| 06/07/31 | 「ライフイベント」カテゴリーに「出生 育児」メニューがある。メニュー名も、デザインもとてもわかり易い。 アイコンのイラストが効果的で使いやすい | 4.0点 | 
| 2. 母子手帳交付 | 07/01/26 | 子供と母子手帳の写真が載っていて、母子手帳の意味をイメージしやすい。説明だけ書かれていることが多い中、赤ちゃんの写真や、母子手帳の写真があるのは貴重。 これからどんな母子手帳がいただけるのかな?と楽しみになるページになっている。
 また、手続き場所もリンクされていて分かりやすい地図が用意されている。
 |  4.0点 | 
	| 06/07/31 | わかりやすく表にしてある、安心感があります。 http://www.city.himeji.hyogo.jp/hokensho/bositetyou/index.html
 | 4.0点 | 
| 3. 乳幼児医療費助成 | 07/01/26 | 制度の内容、手続きの方法、持参品、所得制限についても、リンク先にPDF形式で載っている。 “※各申請・届け出は福祉総務課、各地域事務所・支所・出張所・サービスセンター、駅前市役所で行って下さい。”と書かれているものの、住所・電話番号・地図など一切無いのがとても残念。
 ページの見易さに関しては、色や線、配置、表などを工夫してありとても分かりやすく作られている。
 |  3.5点 | 
	| 06/07/31 | 所得の制限(PDF形式)が少し面倒。届出場所が詳しくない。 | 3.0点 | 
| 4. 児童手当 | 07/01/26 | 児童手当について簡単な説明はすぐ見つかったが、詳しい内容は?と探すのに少しだけ手間取った。 結局探せたが、児童手当の簡単な説明のみ。
 “所得制限があります”と書いてあるのに、所得制限の金額や持参品など一切書いていない。
 手続き場所に関しては、“申請窓口 子育て支援室 TEL079-221-2311”と書いてあり、市役所内という意味だと思うが、それにしても住所も地図もなくリンクも無い。
 他の出張所では手続きが出来ないのか?それも分からない。
 どちらにしても、電話しない限り児童手当のことが分からない。
 |  1.5点 | 
	| 06/07/31 | 手続き場所の住所・地図が無い。 http://www.city.himeji.hyogo.jp/living_guide/q/e02.html
 | 2.0点 | 
| 5. かゆとこ指数 | 07/01/26 | デザインに関しては、シャープで見やすい工夫がしてあるように思う。 けれど、一生懸命情報を伝えようとするあまり、文字が多すぎてややこしくなってしまったり、情報によって偏りがある。
 電話問い合わせをさせる姿勢が見受けられるが、一度記載する手間さえかければあとは人件費を要することなく情報が伝えられるという、ホームページのよさを使いこなせていない部分がありとても残念。
 |  2.0点 | 
	| 06/07/31 | デザインも、内容もほぼよい。 中項目が的確な文言で書かれているのでとても見やすくほしい情報を探しやすい。  しいて言えば、トップページの新着情報を少なくするか、位置を変えて、中項目をスクロールなしで見やすくすると○ | 3.2点 |